2023/5/21 茂原市社会福祉協議会 恒例の「福祉こども

      祭り」に参加 

      「こどもの日」にちなんで開催です。子ど

      も達にサービスするべく多数の団体が参加

      しました。屋外では子共たちの元気なダン

      ス、市内和太鼓の勇壮な演奏等が披露され

      ました。又焼きそば、フランクフルト、そ

      ば打ち実演販売、各種グッズの屋台が出店

      しました。

       屋内では、各種展示紹介などが有り、当

      会は、防災関連体験コーナーを開設しまし     

      た。子供たちに大変人気で喜々として、体

      験してもらいました。我々も童心に帰り、

      一緒に楽しく過ごすことが出来ました。


       千葉市の「中央介護福祉専門学校」の学

      生3名が応援に駆けつけてくれました。有   

      難う御座いました。

「防災釣り堀」として、災害対策の問題に対応した答えが書いてある魚を釣り上げるゲームです

「新聞・チラシで災害に役立つグッズ作り」では、新聞紙スリッパ、チラシでつくるコップ・食器を折り紙感覚で作ります。

2023/4/1 茂原市生活課主催

     「もばら市民活動フェスタ2023」と称して茂原公園

     花まつり会場で開催され、当会も参加致しました。

     災害対策の一環として、家具転倒防止策の模型を展示

     し、併せて、地震による家具転倒のこわさ、東京消防庁

     の対策啓蒙DVDを上映しました。

     対策ビラも39枚配布して説明をしました。

      当日は、子どもの来場が多く、次回は、子供向け防災

     啓蒙を検討したいと考えます。


過去のニュース(2022年度)

2023/3/19 茂原市緑町自主防災団訓練で指導

      自主防災団の訓練として、「無事ですタオル」で安否

     確認をし、地震による家屋倒壊や・転倒家具の下敷きに

     なった人を救出する訓練を指導した。

      バールやジャッキの使用方法の基礎技術・まず自分の

     安全確保の重要性・活動時の安全上の注意事項等を訓練

     傷病者の搬送訓練を通じて指導しました。

      受講生も非常に熱心に体験しました。今後は、総合的

     に自主防災の対策本部の開設に向けてさらに充実した  

     訓練を目指すそうです。   


2023/2/26 八街市総合防災訓練に参加

 

      八街市が開催した防災訓練に、首都圏防災士連絡会 

      が参加し、災対コー茂原も啓発コーナー展示説明活動

      の内ガレキ救出、応急手当、ブルーシートを使用した

      三角テントを展示した。その他の啓発展示について

      は、起震車運営、家具転倒対策、災害トイレ対策、防

      災釣り堀クイズ等に参加させていただいた。当日は市

      長はじめ、消防関係者、地元中学生の見学で盛況であ

      った。

       又八街市の防災訓練の様子も見学出来大変有意義な

      一日となった。


地元中学生も熱心に救出訓練を体験

2022/12/11 茂原市地域防災訓練に参加

       令和4年度の茂原市訓練に参加しました。都合によ  

      り今年度は12月に開催となりました。

      本年度は、会場は茂原高校・茂原小学校・東部小学校

      で、それぞれ地区の自治会の参加を得て実施しまし      

      た。それぞれの会場で避難所の開設に必要な、段ボ

      ール間仕切り・エアマット・簡易トイレなどの組みた

      て設置作業をマニュアルを参照しながら体験しまし

      た。又、災対コーの指導で、茂原高校では、「身近な

      物で応急手当」の実習。茂原小学校では、「ガレキ救

      出」に必要な基礎知識と、救出機材の使い方を学び、

      東部小学校では、3.11の東日本大震災の室内の

      激しく生々しい揺れの動画と、家具の固定の必要性を

      動画で学びました。合わせて、具体的な家具の固定法

      を模型などを使用して紹介しました。 


2022/11/19及び2022/2/6

      千葉県防災士連絡会が実施している「学校

     防災」活動として、長生村八積小学校と茂原

     市緑が丘小学校(二宮小学校)でそれぞれ小

     学生と父兄を対象として防災訓練が開催され

     ました。災対コー茂原もお手伝いに参加し、

     どちらの学校も小学生が熱心に取り組む姿を

     見ることができ、大変感動致しました。

2022/10/23 9都県市防災訓練千葉県会場(大網白里市会場)

      東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、横浜市、川崎市

      相模原市、さいたま市、千葉市の合同防災訓練を上記

      の名称で毎年開催しています。

       今年の千葉県会場は、大網白里市で開催されまし

      た。首都圏防災士連絡会、千葉県防災士連絡会と合同

      で、災対コー茂原も参加させていただきました。

       当日は、知事の視察も有り、白里海岸では、津波を

      想定した大掛かりの演習が披露されました。私たちは

      大網白里アリーナと隣接する小学校の体育館を会場と     

      して、防災対策グッズの展示、ガレキ救出の実演、避 

      難所開設グッズのの展示と、避難所のマナーの心得な   

      どの展示説明を担当しました。知事も見学に訪れ、熱

      心に質問を受けました。

      (黄緑色のベストを着用しているのが当会のメンバー)


       下のの写真は、白里海岸駐車場における、プロの救

      出デモの様子。


過去のニュース(2021年度)

2022/1/20 千葉県防災研修センター(市原市)で、千葉 

     県災害対策コーディネータースキルアップ講

     座が開催され、災対コー茂原の活動状況と、

     令和元年度の茂原市水害に関する災害ボラン

     ティアセンターでの活動状況を報告する機会

     を頂きました。

     有難う御座いました。少しでも参考になれば

     と思っています。

  

2021/11/29 茂原市社会福祉協議会が毎年実施している

    「災害ポランテイァセンター開設・運営」訓練

     が、今年も茂原市総合市民センターで開催さ 

     れました。日赤防災ボランティア様と共に訓

     練に参加しました。令和元年の水害時の反省

     事項が改正されて実施されました。

 

2021/12/19 茂原市地域防災訓練が本年度は、茂原市高

     師地区(長生高校、萩原小学校体育館)で開

     催されました。災対コー茂原は、段ボール間

     仕切り、非常トイレの組み立て、エアーベッ

     ドの組み立てや、身近な物で応急手当する方

     法のデモや指導として参加しました。




2021/11/28 防災士会様が受託した、富津市災害対策コ

     ーディネーター養成講座で、災対コー茂原の

     活動実績等について発表する機会を得まし

     た。私たちの活動が参考になればと思ってい

     ます。